Odaka Micro Stand Bar私たちの活動の代表的なものでもある「Odaka Micro Stand Bar」も、ある意味ではまちづくり部の活動です。「地域でなにか貢献したい」という気持ちのある20-30代の若者ではじまったこの活動。実は「いつかは自分でコーヒー屋をやってみたかった」という気持ちがあったことを包み隠しません。プロダクトマーケットフィットが大事で、プロダクトミーフィットはNGということを言われがちですが、「自分たちのやりたい気持ち」を満たしながら「地域に貢献できる」ように自分たちの活動を伸ばしていくことこそが地域にとっては大事だと考えています。地域の声を聞きながら少しずつ商品や営業日を拡充し、2018年6月には店舗としてOPENしました。2019年...10Feb2019一緒に走るプロジェクト
Live Lines OdakaLive Lines Odakah(ライブラインズオダカ、LLO)は、市内の有志の高校生で結成される地域活動団体です。「小高を活性化する」をテーマに活動する高校生と一緒に、自習室をつくったり、ハロウィンイベントを開催したり、ローカルメディアを立ち上げたり。大事なことは「彼らも一人の地域住民」。彼らの『なにかやりたい』という気持ちを実現しながら、『ちゃんと地域の役に立つ』ように、後ろ側のサポートを中心に伴走しています。10Feb2019一緒に走るプロジェクト
海神の芸術祭「海神の芸術祭」は、2018年に行われた南相馬市初の芸術祭です。「この地域に「被災地」以外の訪れる理由をつくりたい。それによって、地域の人達に自分たちの地域には宝がたくさんあることに気づいてもらえたら」という実行委員長と、芸術祭のコンセプトのブラッシュアップや後ろ側の経理を中心に、一緒に活動してきました。海神の芸術祭https://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A5%AD-238695270242209/10Feb2019一緒に走るプロジェクト
働くママを輝かせるプロジェクト働くママを輝かせるプロジェクトは、「南相馬でママたちが社会に参加し、輝ける場所をつくりたい」というヴィジョンを持って、主にコットンパールアクセサリーの制作を通じたコミュニティづくりと子育てする女性の自立を目指して活動しています。オムスビでは、WEBサイトやDTPメディアの制作やコミュニティづくりを一緒に行っています。10Feb2019一緒に走るプロジェクト